子宮頸がんは20~30代の女性で増加している女性特有のがんです。日本では毎年約11,000人の女性がかかる病気で、毎年約2,900人の女性がなくなっています。子宮頸がんのほとんどはヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの感染で生じることがわかっています。HPVは性交渉によって感染し、自覚症状がないまま発症進行することが多いため、ワクチンでの予防が大切です。
HPVワクチンは、平成25年6月から、積極的な勧奨を差し控えていましたが、令和3年11月に、専門家の評価により「HPVワクチンの積極的勧奨を差し控えている状態を終了させることが妥当」とされ、令和4年4月から、他の予防接種と同様に個別の勧奨を行うことになりました。